Taki's Fishing blog

ベイトタックルにハマった休日アングラー

福袋の魅力と雑談〜第2回〜

おはこんばんにちわ♪( ´θ`)ノ

 

たきです٩( ᐛ )و

 

今回は前回に引き続き福袋の購入紹介です

 

それではどうぞ

「Contentsから気になる箇所へ飛べます」

 

 

上州屋 上越

サーフ福袋

¥3,300

 

『浜王 14,18,21g』

名前は知っていましたが持ってはいなかった浜王

上越サーフの水深にはちょうど良さそうな重

「さすがは地元店ナイスラインナップ」

今年の目標にヒラメを掲げてるのでこいつで釣果を出したいところ

 

 

『浜王ワーム 3.5in×2』

ちゃんと2セットも入ってる😳

こういう福袋って1セット分しか入ってないと勝手に思ってた

とてもありがたい🙏

 

 

『ぶん太 ダート15g』

このジグヘッドは知らなかった

ダートって書いてあるのでダートに特化してる感じなのかな?

実際に使ってみて要チェックのひとつ

 

 

『STABISHAD 3.5in×2』

ジグヘッドがあったらワームが入ってなきゃ

ということでジグヘッド用ワームが2セット

小魚見たいで見た目もサイズ感も良さそう👌

意外とぶん太か静ヘッドにつけてキジハタ狙いでかなり良さそうな感じ

 

 

『MAKI JIG SLOW 20g』

スローモデルがあるのは知らなかった💦

20gでぶっとんでスローに誘えるのはかなり優秀そう

春が楽しみ

 

 

『MAKIJIG JET 30g』

青物特攻

表層高速巻きでサゴシに効きそうなブレード

昨年青物釣ってないので今年こそはこのブレードで数釣りしたい🙏

 

 

『メジャークラフト トートバック』

エコバックにちょうどいいかな

釣具屋の買い物時に活躍してくれってことで車内行きです

 

 

 

上州屋のサーフ福袋はメジャークラフト製品で作成されていました

 

普段メジャークラフトの製品買ってないって方は知らない商品を安くたくさん試せる機会なので今年買わなかったなーって方はぜひ来年普段買わないようなメーカーやルアーの福袋おすすめです( ^ω^ )

(釣果が出なくても自己責任で...)

 

さすがに店舗在庫を抱えすぎた商品と人気ルアーが一緒に入っているのはしょうがないところなのでレアルアー以外でも魚を連れてきてもらいたいのがお小遣いアングラーとしての願いです

 

雑談

話は福袋と違ってきますが先日1/10 シマノから新商品の発表がありましたね

fish.shimano.com

 

みなさん気になる商品はありましたでしょうか?

自分はというと

 

「25 ANTARES」

fish.shimano.com

でございます

使用予定として来年冬からの挑戦を考えている

犀川殖産』

での大型トラウトでの使用予定です

SVS♾️はまだ未使用なのでキャストフィールがものすごく気になります☺️

12 ANTARESの正統進化と呼ばれるほどANTARESファンが待ち望んだ待望の機種

2月の新潟フィッシングショーで触れるのを待ち望みながらさまざまな人の意見を聞いていきたいと思います。

 

 

それではっ!!

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

よろしければ応援のポチッとよろしくお願いします。

福袋の魅力〜第1回〜

おはこんばんにちわ♪( ´θ`)ノ

 

たきです

 

2025年初釣行は盛大に坊主を喰らいました💦

 

今回は前回お話ししたように今年買った福袋の紹介です!

 

長くなるので2回に分けて紹介します

 

第1回目の本日は釣り具の岸での購入品紹介です

 

気になる箇所へContentsから飛べますので気になるところだけでもご覧ください🙏

 

 

釣り具の岸

シーバス福袋 

¥11,000

『GABOZ!!!120』

ちょうど気になっていた120サイズ

単品売りしていましたが次のOUTSTAR120Sが単品で売っていなかったので購入

『OUTSTAR120S』

気になっていたルアー第2位

今年のシーバスゲームで多投するであろう為このルアーの色でこの福袋を選択☺️

『RAZAMIN90』

既に1個持っていますがボロボロなのと違うカラーが欲しかったので購入

釣果はないがバイトはかなり出てる信頼のルアー

今年こそRAZAMIN90で1匹🔥

『SETUPPER LH 125SDR』

使ってみたかったけど買わなかったルアー第1位

 

「自分のお小遣いで絶対買わないんだから入っててラッキーじゃん」

 

と神(妻)様の一言でこの福袋購入に至った1つ

実力はいかにo(^o^)o

『sasuke 120S<裂風>』

裂波はかなり使用していますが裂風は未だ未使用

使用感が気になるので冬の間に投げ倒して使える釣り物を見極めたいところ

『MetalGarage 35g』

正直よくわからないルアー

見た目『飛びすぎダニエルブレード』に似ているのでサーフでかなり使えるかも😕

『Silent Assassin 99SP』
『Silent Assassin 99F』

シーバス福袋には絶対にどちらかが入ってる定番ルアー

99Fしか持っていなかったのでラッキーですが釣れるどちらも釣れるイメージ湧かず💦

使い方教えてください😭

『REAL SPIN ST 21』

スピンテールのルアー全然持っていなかったので今年の春のハクパターンにでも使ってみたいルアー

 

 

釣り具の岸での購入品は福袋以外にもう2つ

 

『Limber 115s』

実は1個入手していましたが2個目の購入

めちゃくちゃ釣れそうなルアーなので違う色を購入

『JoLTY mini 14g』

使ってみたかったルアーで買ってなかったのでこの機会に購入

今年はソフトルアーでの釣果も上げていきたい💪

 
『PITBULL 4 0.8号』

IRCTに巻く用のラインの号数がちょうど入っていたのでラッキーでした☺️

PITBULLにいい思い出がないのですが4本編みは使ったことがなかったので8本編みとどう違うのか楽しみなところです

 

『ステッカー』

クーラーボックスに貼られるステッカーの方々が入っていました

持ってないステッカーが多くてありがたいです٩( ᐛ )و

 

 

 

第1回の福袋紹介は釣り具の岸編でした。
 
次回は上州屋上越店での購入した福袋紹介です。
 
それではっΣ੧(❛□❛✿)
 
最後までご覧いただきありがとうございました。
よろしければ応援のポチッとよろしくお願いします。

2025年〜挑戦へ〜

新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。

 

おはこんばんにちわ٩( ᐛ )و たきです。

 

お久しぶりの更新となりました( ;∀;)

 

今回は昨年の反省と今年の目標を述べる回にしたいと思います。

 

 

 

昨年の反省

  • 釣行回数が前年より少なかった
  • ブログの更新が少なかった
  • 漠然とした釣行データしかないため狙いの魚種がバラバラだった

 

上記の結果として昨年1月に立てた前年の倍ブログ更新という目標がほとんど達成できずでした💦

 

昨年1月の記事

www.takityanfishing.com

 

今年の目標

  • 尺アジつ抜け
  • ヒラメキャッチ
  • シーバス年間10匹
  • 毎月ブログ更新
  • 釣りノート作成

にしていこうと思います。

 

特に釣りノートに関してはしっかりとつけていこうと思います。

 

結果にこだわる1年

結果を出すために

釣りノート→ブログネタ→毎月更新→釣果アップ

 

上記循環でかなり結果が出せるようになるのではなかろうかと考えこの目標にしました。

 

 

ヒラメキャッチ、シーバス10本という目標もあるのでサーフに通い込んで情報を蓄えていきたいと思います。

 

 

皆様は目標を立てられましたでしょうか?

一緒に目標達成目指して頑張っていきましょう💪

 

次回は今年購入した福袋紹介をしようと思います٩( ᐛ )و

 

それではっ♪( ´θ`)ノ

 

 

 

PS.

ブログもさらに見やすくなるように改良を加えていきますのでアドバイス等ありましたらコメントどしどしお寄せください♪( ´θ`)ノ

 

美しい渓流風景と念願の魚に出会う

おはこんばんちわ♪( ´θ`)ノ

 

 

たきです( ͡° ͜ʖ ͡°)

 

3月に入り渓流解禁しましたね

早速釣果が出たのでその時の記事になります♪( ´θ`)ノ

 

今年のファーストフィッシュは

念願の魚です✨ 

 

それではどうぞ!!!

 

 

3/11  8:30〜11:00 天気:晴れ 水温5℃

 

今年度から県内共通の遊魚券を買いまして糸魚川方面にも足を伸ばし始めました

 

この日は夜中のホタルイカパターン撃沈に始まり

朝まずめの大不発

 

からの渓流調査に向かいました

(遊漁券の必要のない河川なので場所がわかった方も必要以上のキープはしないように心がけお願いします💦)

 

入渓してすぐ良さげなポイントを発見

 

画面中央沈みブロックに流れが当たりいい感じによれています

 

ここは絶対いる!!

と思い数投しますが反応なし

 

あれ.....

 

ここで活性があまり高くないのでは*1..zzzZZ

 

と思いミノーをボトムまで沈めゆっくりダートしながら誘ってみると

 

ノロノロと後ろを追ってきますが口を使わず一回のチェイスで終了

しかしお目当てのヤマメ!

 

テンションが上がり他のポイントも丁寧に探りますがなかなか次が出てきません💦

 

足元には無数の足跡が......

 

プレッシャーのかかった所で釣果を出せるのはやはりこのルアー

 

去年もかなりの釣果をこのルアーで叩き出してきました

今年も早速仕事をしてくれます

 

 

流心から少しずれたボトムでヒット!!

綺麗な山女魚です✨

今年初、そして念願の山女魚を釣り上げました(^ ^)

サイズは20cm届かない可愛いサイズでした😆

 

のんびり帰って行きました😆

(可愛すぎるぜ( ✌︎'ω')✌︎)

 

その後も大場所を重点的に打っていきますが反応はなく....

 

 

 

こんな雰囲気の里川です

 

水もとても綺麗で奥に見える山は雪が残っていてとても綺麗な景色です

 

渓流釣りは景色も楽しめるのが個人的にはとても好きな釣りです♪( ´θ`)ノ

 

 

流れが効いている大場所で何回もチェイスしてきた子

 

またまたかわいいサイズの綺麗な個体です

 

いやー山女魚は綺麗ですね〜

 

岩魚はカッコよくて山女魚は可愛い٩( ᐛ )و

 

山女魚の尺超えも釣ってみたい!!

 

そんな思いがさらに大きくなる釣行となりました♪( ´θ`)ノ

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

応援のポチッとよろしくお願いします!

 

*1: _ _

アジングが遂に成立!〜年末釣行の様子〜

おはこんばんにちわ♪( ´θ`)ノ

たきです٩( ᐛ )و

今回は年末にハマったアジングの様子をお届けします

ようやく年末になって2023年の目標だったアジングをきちんと成立させることができました😭

それではどうぞ!

12/11 0:00〜3:30  天気:小雨 風:東北東3m 潮:大潮

夜中のエントリーで小雨が降る中前日の夕方アジングで連発しているのを目撃してしまったのでこれはもういくしかないだろと日付が変わるあたりでエントリー

予想通り人はおらず貸切状態

苦手なアジングだけどなんとか1匹釣れれば良いなとタックルを準備し早速開始!

最初はジグ単で狙っていきます

使用リグ

ジグヘッド:0.8g

ワーム:rains アジアダー(UVアカミホロ)

とりあえずよくわからないのでフルキャスト

常夜灯での明暗の向こう側に投げ込みます

着底後5秒フォールさせ表層付近を狙っています

チョンチョンしたら3〜5秒のフォールを織り混ぜたまにフリーフォールを入れ誘って

....コン

暗闇から明るい側に入った時に極小の当たりが

もう一度同じことを繰り返す

...コン...コン

当たるのにかからない😅

ここでいつ買ったかわからないこいつを初使用

鬼爪Sサイズ

当たりがあった付近に軽く投げて着底後5秒フォール

...コン

クイッ

ジージージー

かかりました( ^∀^)

この時めちゃくちゃ嬉しくてドタバタしてました🫣

上がってきたのは

記念すべき1匹

これでコツを掴んでここからポツポツ追加

楽しくなってしまい写真はここで終了

最終的に5匹で終了!

ようやくアジングが成立しました😭

ここでわたくし気づきました

アジングめちゃくちゃ楽しいじゃん!!

てことで別日

12/14 17:00〜19:20天気:曇り 風:東北東3m 潮:大潮

仕事終わりに突撃

使用リグは前回と全く同じ

最初にお出迎えしてくれたのはこの子

初魚種✨

ヒイラギさん!!

鬼爪にガッツリ掛かってます

初めて釣りましたが美味しいのかわからないのでリリース

本命のアジを狙っていきます

その後40分当たりもなく...

レンジを変えワームのカラーを変え

その後...

なんとか本命をゲット

しかしここから続かず無念のタイムアップ💦

この子の胃袋からはアミが出てきました

どおりで赤系しか反応がなかったわけで次の釣果につなげられそうな情報を得ることができました

12/25 22:30〜1:31天気:曇り 風:西10m 潮:中潮

風の中の釣行のこの日は数出なかったけどなんとか釣果に繋げられました

雪も凍る12月下旬当たりを撮るのが楽しくてでもかかり辛い日になりました

この日も10匹いかずサイズも15cm程度で伸びませんでした💦

12/30も釣行に行きましたが釣り場では取らずに家で写真に収めました

やはりつ抜けにはおよばず

サイズは18cmと少しUP✨

12月はアジングにどハマりして隙あれば通っていました 年明けからはアジも当たらず他の魚種も当たりのない釣行を繰り返しています😭

タックルを一新しましたのでまた別記事でご紹介させていただきます!

ついに抜け出せないベイト沼にハマりました😆

それでは٩( ᐛ )و

最後までご覧いただきありがとうございます。 よろしければ応援のポチッとよろしくお願いします。

新年のご挨拶と被災地へのお見舞い

お久しぶりです

 

たきです٩( ᐛ )و

かなり遅くなりましたが今年もよろしくお願いします🙇

 

 

1月1日能登半島地震からスタートとなりました2024年

 

被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

大分余震も少なくなってきましたがまだまだ気をゆるせない状況です。

心休まる日が1日でも早く訪れる事を切に願っております。

 

今回大きな被害が出た能登半島

昨年6月に初の釣り遠征で訪れた場所でした。

良い景色と穏やかな街並み

また遠征に来たい!そう思える地でした。

 

能登半島遠征での1枚

 

テレビで流れる景色は自分の行った能登半島とは全く違う景色に衝撃を受けました。

そして改めて自然の力の大きさを痛感しそれと同時に自然を相手にする趣味を楽しんでいるので改めて様々な危険があることを頭の片隅にでも置いておかないといけないことを強く思いました。

 

自分の住む上越でも震度5強とかなり揺れました

 

幸い大きな被害はなかったので一安心でした。

 

かなり投稿の頻度が落ちてきてしまったので今年は去年の倍投稿して行こうと思うので楽しみにしていただければ幸いです

 

次回の投稿は年末の釣行の結果をお届けします。

 

それでは♪( ´θ`)ノ

 

 

 

人生初のシーバス

おはこんばんちわ( ͡° ͜ʖ ͡°)

 

 

たきです٩( ᐛ )و

 

 

今週3本目になりました

 

 

釣れたからなんですが♪( ´θ`)ノ

 

ぽんぽん釣れると記事の更新が多くなって良いですね

 

書くのが間に合いませんが_:(´ཀ`」 ∠):

 

今回の記事はリバーシーバスを狙っての短時間釣行の様子です

ナイトでのシーバスはやっぱり難しい💦

 

それではどうぞ!

 

 

10/18 22:10〜23:20 中潮 曇り

 

仕事終わりの帰り道

最近発見したリバーシーバスポイントを通り帰宅

 

おいおい良い感じの水量に良い感じの濁り

 

これはナイトでいくしかないでしょ!

 

ってことで

 

神(嫁)様から許可をいただき

(毎度ありがとうございます♪( ´θ`)ノ)

 

いざ出発!

 

家からかなり近いので先行者がいたら帰ろうといざポイントにつくと

 

貸切

 

まぁ水曜の夜に混んでることはないだろうと思ってましたが案の定ですね♪( ´▽`)

 

マッハで準備し

 

いざ出陣❗️

 

とりあえず落ち鮎パターンがはじまったいるらしいのでアップに投げて糸フケだけ回収

 

 

・・・・・・・・・・・・。

 

 

何してるかわからんしそもそもルアー泳いでるんか!?

 

クロスにキャストし流す

 

・・・・・・・・・・・・。

 

????????????

 

 

そんなこんなをやり続けて

 

ダウンに投げて手元にブルブル来るか来ないかのリトリーブスピードで巻いてくる

 

 

お、これは良さそうだ!!!

 

手応えを感じクロスにキャストしデッドスローで巻いて

 

ダウンに入りブルブル来るか来ないかくらいで巻きながらできるだけその場に留まらせるイメージで

 

 

・・・・グイ・・

 

と抑え込まれるような感覚のあと

 

ジーーーーーーー

 

ジェノスがぶち曲がります!

 

てかドラグゆるすぎた💦

 

急いでドラグしめますがベイトリールはそもそもMAXドラグ値がスピニングより低いので

 

ドラグが出まくること出まくること( ・∇・)

 

これはひょっとしてコイなのか…。

 

などと思っていると

 

バシャバシャ❗️

おぉぉぉぉぉ

 

これがエラ洗い٩( ᐛ )و

 

ロッドを立てすぎないように慎重に

 

って

・・・・全然寄ってこねぇ💦

 

あまりにも寄ってこないのでスプールを抑えながら少し強引に寄せに行きます

 

(後で後悔しますd( ̄  ̄))

 

やっとの思いで寄せてきて魚影を確認

 

 

シーバスだ!!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

フックのかかりは…

 

ん?

 

ハーモニカ食い!?

 

 

上がってきたのはこの子

 

 

人生初シーバス 75cm✨

 

めちゃくちゃ嬉しいのと、早くリリースしなきゃという思いでカッコイイ写真撮れなかったです🫤

 

この写真の後速攻川で蘇生しながら

 

あぁこれがYouTubeで皆さんやってるやつだぁ🥹

 

と感動しながらシーバス君が元気になったところで

 

 

またな〜👋

 

元気に帰っていかれました٩( 'ω' )و

 

リバーシーバスは都市伝説じゃなかったんですね

 

この後ちょい投げを数投繰り返しその後フルキャストすると

 

 

バチン!ボチャン!

 

はい、やらかしました

 

本日初のバックラッシュです( ͡° ͜ʖ ͡°)

 

えっ・・・・・・

キャスト前にスプールで変なことになってないのは確認しているのになんで?

 

とスプールを見ると

 

PEがめり込んでいます

 

 

お気づきの方もいらっしゃるでしょう

 

そうです

 

先ほどのファイト時にスプールを抑えながら強引に行きましたね

 

 

めり込みました

 

この場での修復は不可能なので強制終了です

とても良い勉強になりました_:(´ཀ`」 ∠):

ドラグある程度絞めたら強引に行きすぎちゃだめですね💦

 

今回の釣行は色々と勉強になることが多い釣行となりました。

 

 

最後にタックル紹介とヒットルアーのご紹介です

 

 

ロッド

 

 

リール

 

ヒットルアー

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

よろしければ応援のポチッとよろしくお願いします。