たきのフィッシングブログ

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/5ygl1x7051ol/

エギング釣行記⓶〜雨の中の釣行編〜

おはこんばんにちわ٩( ᐛ )و

 

たきです。

 

今日の釣行記はタイトル通りエギング釣行記です。

 

それではどうぞ❗️

 

 

9/24PMの釣行の様子です。

今回の釣行は久しぶりに彼女と二人で釣行へ行きました( ^∀^)

 

15時半程に釣り場に到着。

今回はいつもの某漁港からすぐのスポットに足を伸ばしました。

しかし雨が止まずしばらく車で様子見がてら場所が空くのを待っていましたが…

 

空かない!!!!!!

 

雨で夕方なので帰る人いると思いましたが甘かった💦

仕方なくいつもの漁港へ戻るといつもの場所が空いていました(^ ^)

 

さあ今回は彼女にサビキ釣りをしてもらいながら自分はエギングを少しできたらいいなくらいな気持ちで道具を準備していました。

 

 

早速サビキの準備をして釣り開始!!

 

早速小アジがかかる

 

(え、はや💦)

 

魚外し係にオート任命されエギングを開始できません💦

 

俺 「魚外せる?なかなか外せなかったら俺外すし。」

 

彼 「頑張ってみる!」

 

ということでエギングの準備をして早速エギ投下❗️❗️

 

スタートのエギサイズは2.5号で

(小アジがたくさんいるのでベイトと同じサイズからのスタートです)

 

テトラが沈んでいる所を重点的に責めますがものすごい小さいイカチェイスのみ💦

 

(小さいな〜ಠ_ಠ)

 

ここで船の通り道で少し深くなっている所にキャストしボトムまで沈めます

 

(これで出なかったら今日もイカ釣れずに坊主だな)

 

と思いながら何回かしゃくった後糸ふけとったところ

 

ん?なんか重いぞ?

 

グッグッ!!

 

(キタキターーー!!!)

 

それほど大きくなかったのでそのまま抜きあげて

 

雨の中の1杯目♫

小さいけどここの漁港で久しぶりに釣った1杯♫

 

めちゃくちゃ嬉しかったです( ^∀^)

 

小さいので海へお帰りしていただきました。

 

ヒットルアーはこちら

 

エギ王Kネオブラント 2.5号 クラクラウッディ❗️

 

ようやく釣れましたこのカラー

 

若干濁りが入っていても水中の視認性もよくよく釣果も出しているらしいカラーでしたが今日までヒットなしでした💦

 

これは幸先いいな!

 

ということで早速次へ

 

同じ誘い方で

 

イカパンチ!!!!

 

合わせが少し遅れたため乗らず(´ω`)

しかしその後のフォールでまたきました!!

 

2杯目✨

 

またもネオブラ!!

サイズは小さいですけどね(^ ^)

 

これもリリース!

 

イカはいることがわかったのでサイズアップを狙って3号のいつものやつを投げる

 

 

いつものライブサーチを投げた第1投❗️

 

 

フォール中にラインが走る

 

俺 「OK❗️来たよー❗️」

(YAMASHITA エギングマイスター川上さん風に(๑>◡<๑))

 

彼 「…。」

 

(やべ、なにも聞いてねぇ💦)

 

近くに人もいたので急に恥ずかしくなりそのままぶち抜き

 

サイズアップ??

3号エギに変えてもこのサイズ

 

この子にもお帰りいただきました。

 

その後は当たりもチェイスも無くなったので彼女のサビキをみると餌も終了

 

雨で二人とも少し濡れてしまったので帰宅することに

 

彼女のサビキの釣果です

コノシロの小さいやつはリリースしてもらったので実際はもう少し釣れていました^^

 

夕飯は

 

小さいサイズでしたが味は普通にうまい!!!

一口サイズなので食べやすくておつまみにちょうどいい♫

 

いい休日になりました( ^∀^)

 

ちなみに我が家の魚調理後のシンクは

 

こんな感じでハイター漬けで一晩放置です。

 

生臭さなくなるし何より放置するだけなのでおすすめです(^ ^)

 

 

ではまた❗️٩( ᐛ )و

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

応援のポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

エギング釣行記⓵

おはこんばんにちわ(^ ^)

 

 

たきです。

 

連続投稿になります今回は

 

9/22のPMのエギング釣行のお話です!

ヒットルアーの紹介もさせていただくので参考になれば幸いです。

 

 

では٩( ᐛ )و

 

午前の笹ヶ峰渓流を終え一旦帰宅しお昼ご飯を食べ波高をチェック

 

 

 

確か午後高かったような。。。

 

0.4m

 

んー微妙です💦

 

そんな時は実際に行って確かめようと思い車に道具を詰め込みいざ出発!

 

 

目的地は筒石へ

 

車を走らせているとフロントガラスに雨粒が。

(おいおい雨降らん予報だったじゃねーかよ)

 

心の中でそう思いながら筒石は晴れていると希望を胸にいざ筒石に到着すると、、、

 

 

 

 

しかし、雨雲レーダーを確認すると数十分すると雨は止みそうなのでしばらく車で待機

 

雨も少し弱まったところで出陣❗️

 

初めは数日前の台風で浅場にイカが逃げ込んでると予想しサーフ気味の場所で数投

 

沈みテトラが何箇所かあったのでそこを重点的に攻める

最初に投下するのはこのエギ

エギ王LIVESEARCH 閃光イワシ❗️

とりあえずイカの存在確認用です。

 

しかし追ってくるイカは一杯もおらず…

 

今日もダメかなと思いながら外海側のテトラに移動

 

するとなにやら水面をふよふよ漂っています。

 

(ん?あれイカか??)

真っ黒になっていたのでものすごく警戒していると思いましたが胴体がなにやら傷だらけ💦

 

とりあえずLIVESEARCHを近くに通してみると

 

 

バッ!!!!!

 

ものすごいスピードでエギを抱いて走り始めました。

 

しっかり抱いているのを確認してから

 

ギュン!!

 

ジジジー!!!

 

乗りました!!!!!

 

慎重に抜きあげ無事ランディング❗️

iPhone計測で16cm❗️

 

自己最長記録のアオリイカです!!

 

この子は傷だらけだったのと触腕が一本なくなっていたので持ち帰って食べることに!

 

ヒットルアーはエギ王LIVSEARCH 3.0号 閃光イワシ❗️

https://m.media-amazon.com/images/I/51L4Y7uaPKL._AC_SX679_.jpg

https://m.media-amazon.com/images/I/51L4Y7uaPKL._AC_SX679_.jpg

 

その後も連続ヒットを狙いますが追っかけてはくるが抱いてこない💦

ここも浅場で沈みテトラにエギを引っかけたくない💦

 

さあここで出番なのがエギ王Kシャロータイプ!!

 

カラーは大人し目のこいつを選択

エギ王K シャロー 3.0号 レオパードグリーン

 

初めてのシャロータイプでどのくらい沈むのに時間かかるのかなと思ったら数値以上にフォール時間が長く感じる!!!

 

 

早速投下した所

 

サイズダウン💦

すぐに抱いてきました♪

 

ヒットルアーはこちら

[http://:title]

 

やはりフォール時間を長く取れるのは強いですね!

 

ここで雨が再び降ってきて段々と強くなってきたので撤収!

 

胴長16cmのそこそこサイズが釣れたので早速上州屋へGo❗️

 

J-1 アオリイカダービーに参加中なので(^_^)

 

早速計測してもらうと…

 

15.5cm

 

iPhoneの計測-5mmでした!

ともかく1杯目の登録完了!!

 

さらにデカイの登録すべくまだまだエギング向かいますよ( ^∀^)

 

夕飯を家で食べて雨も止んでいたのでまたまたいつもの某漁港へエギングへ!

 

全然イカの姿がなくて時折でかいボイル音がしています。

 

サヨリを捕食しているのはシーバスか??

 

シーバスが入っているならアオリイカは絶対に出てこないと思いダイソーのシンペンを投げてみることに。

 

 

デットスローのリトリーブスピードでただ巻きしていると。

 

ゴン!ギャー!!!!

 

ドラグ締めるの忘れてました(*´∇`*)

急いでドラグを締めてファイトします。

 

エギングロッドが見たこともない角度で曲がります

 

これはついにシーバスHITか*1

 

しかしエラ洗いしません。。。

 

サヨリにしては重すぎるしめちゃくちゃ暴れるな。。。

 

 

寄せてきたらなんと

 

チヌ!!!!!!

 

人生初チヌでした!

27cmだったけどものすごい引きですね( ^∀^)

これはチニングが流行るわけですね♪

 

来年の夏はトップチニングでもしようかなと考えていたところでしたが今回のヒットで絶対する!に変わりましたw

 

以上午後の部の釣果でした♫

 

 

また釣行の際は記事にしたいと思います。

 

 

ではまた٩( ᐛ )و

 

ブログ村ランキングに参加させてもらいました。

ブログ更新の励みになりますのでよければポチッとお願いします❗️

にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:o(^∇^)o

渓流釣行記⓵

おはこんばんにちわ!

 

たきです(^ ^)

 

今日のブログは9/22の朝から行ったネイティブトラウトの釣行記です。

 

場所は笹ヶ峰夢見平遊歩道です。

 

最後までよろしくお願いします。

 

 

AM:6:30.  遊歩道前の駐車場着。

 

準備を行い遊歩道へ出発!!

 

笹ヶ峰ダム石碑

ダムを渡る前に石碑があったのでパシャリ📸

 

 

ダムを渡る通路

遊歩道まではこの道を通ります。

ちなみに帰りはクレーンが道の真ん中で作業していたので脇の通路を通してもらえました。

 

これはどこに繋がっているのだろう…?

遊歩道階段前の看板

階段渡る前に遊歩道整備の協力を呼びかけている看板が!!

足場が悪くなっているところにチップをまいてくださいとのことですがここにチップはありませんでした。

 

遊歩道の脇にも何箇所か同じような表示がされていてそこにはチップが置いてありました!!

 

階段を登り切りいざ夢見平遊歩道へ!

 

 

(階段がなかなかきつい…。)

 

 

釣りできそうな場所を探しながら歩きますがなかなかいい場所がない…

 

1時間ちょっと歩きましたが全然なく仕方なく帰ろうときた道と別のルートで帰路についていると

 

 

良さげな場所発見!!!

 

早速スプーンを落としてみると

 

手前の草が多い茂っているところからそこそこのサイズのイワナが飛び出してきました!!!

 

が。。。。

 

乗らない…

 

 

諦めずに再び落とすと何回もチェイスしてきます❗️

 

6回ほど繰り返すとようやくHIT!!!

 

暴れ回るイワナを無事ランディング❗️

 

自己最長記録のイワナ

なんと自己最長記録22cmのイワナが釣れました!!!!

 

これは即おお持ち帰りするために処理させて頂きました。

 

 

こんな小場所で出ると思っていなかったのでウキウキで再び場所を探しながら歩いていると

 

 

倒木の影にいるやつですやん

絶対に倒木の影に隠れている!!!

 

第六感がそう叫んでいる!!!

 

てことでスプーンを投下。

 

 

おチビちゃん

 

何回かチェイスがありようやくHIT❗️

 

今度はリリースサイズのおチビちゃん

 

 

大きくなれよーと言いながらのリリース。

(人いなくてよかったw)

 

3匹目を釣りたかったですがここを最後に入れそうな場所は現れずおチビちゃんが最後の釣果になりました。

 

 

9月末で渓流釣りは禁漁期間に入ります。

今シーズンは7月から初めてネイティブトラウトに挑戦し合計5匹のイワナに出会うことができました。

 

初めての場所、初めて一人で源流行きを歩くなどたくさんの発見、経験ができました。

 

とても楽しい数ヶ月間の数釣行でした。

 

なんか今年で終わりみたいな書き方しましたがもちろん来年もネイティブに挑戦しますよ♪

 

来年こそは尺イワナ

 

そして!!!!ヤマメが釣りたい!!!

 

この2つを目標に来年の解禁からまた釣行していきます

 

釣行ごとにブログUPしますので楽しみにしていただけると幸いです(^^)

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

よろしければポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

初投稿そしてまた坊主

みなさま初めまして!

 

本日から主に新潟県上越市を中心の釣行備忘録としてブログを運営させて頂きます。

たきのフィッシングブログのたきです。

 

主にルアーフィッシングの釣行がメインですが多くの方の目に入っていただければ幸いです。

 

 

初投稿の話題は9/19台風直前の釣行を書きます。

文章力が乏しいですが最後まで読んでいただければ嬉しいです。

 

 

 

さて台風14号もついに僕の住む新潟県にも近づいてきました💦

午前中は風も波も穏やかな予報だったので朝6時頃から聖ヶ鼻へエギングへ!

 

5時過ぎくらいに家を出て上州屋上越店へエギの調達へ‥。

(前日筒石へエギングへ行き3号のエギがほぼないので…。)

 

買ったエギはこちら

 

www.amazon.co.jp

本当は3号の金アジが欲しかったのですが置いてなかったので唯一残っていた3号のウルトラマリンを購入。

 

www.amazon.co.jp

 

ライブサーチも3号が欲しかったのですがなかったので3.5号でもいいかと思い3.5号のサンセットオレンジを購入(めちゃくちゃ釣れそう😀)

 

さあエギも揃ったところで本日の釣り場に向かいます。

(上州屋上越店さんは現在ヤマシタのエギ2個購入でクジ引きできます。A賞だと干支カラーの限定エギがもらえるそうです!!)

 

6時過ぎに目的地である聖ヶ鼻に到着!

駐車場は米山海水浴場を利用します。

 

ちゃっちゃと準備しいざ出陣!!

 

 

が…ちょうどこの時間は満潮。。。

途中までは行けるものの途中で渡るための岩が完全に水没。。。

車にはウェーダーがるからそれを履けばとも考えましたがウェーダーだと石で滑って転ぶ可能性が…。

 

……。

 

 

2分ほど悩み断念することにしました。

(怪我したくないしね💦)

 

先行者が二人程いましたが一体何時に到着したのでしょう。。。

 

仕方なく米山海岸でサーフエギングに挑戦しようと思い周りを見渡すとキス釣りの方とエギンガーでいいポイントは全滅…。

 

ということで釣りすることなく場所移動となりました。

 

 

 

2つ目のポイントは黒井の突堤

 

しかしエギングに良さげな場所は先行者がたくさん…。

釣竿を出すことなく場所移動。

 

3つ目は某漁港

 

ここは何回か釣果のある場所が空いていたので入りますがなんと思いっきり向かい風。

数投して今日は納竿としました。

 

 

初めての向かい風のエギングでライン管理がとても難しかったです💦

そして何より三連休最終日で何処も人だらけですね💦

 

台風が過ぎて海が落ち着いたらまたエギングへ出かけます。

 

 

今回写真が全くなくてすいません💦

次回のブログからたくさん写真載せていこうと思うのでよろしくお願いします。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。