Taki's Fishing blog

ベイトタックルにハマった休日アングラー

佐渡ビックゲーム参戦!!〜DAY1〜

おはこんばんちわ♪( ´θ`)ノ

 

 

たきです٩( ᐛ )و

 

お久しぶりの更新になりました今回の記事は

 

第4回佐渡ビックゲーム!!

 

に参戦してきたのでその記事になります!

長くなりそうなのでDAY1、DAY2の2回に分けて更新しますのでお楽しみください!

 



釣り遠征となります今回は民宿に泊まろうと思いましたがネット予約できる所は軒並み満杯💦

 

ビックゲームの人気が伺えますね( ^∀^)

夜釣りも楽しもうということで今回は車中泊することにしました!

 

早速1ヶ月前にフェリーの予約を行います

直江津港からの出発なのでカーフェリーは1日2便

朝一の7時発のフェリーで小木港へ向かいます

 

1時間前には港に来てくれと佐渡汽船ホームページに記載されていたので6時前に直江津港に到着

 

すでにたくさんの車が積み込み待ちをしています。

今回はインターネットでのクレジット決済Sチケットなのでチケット売り場には行かずに車の積み込み時にQRコードをチケット確認係の人に見せるだけ!

 

とても楽です( ✌︎'ω')✌︎

次に使うときもSチケット使用するのが確定の簡単さ✨

 

6時20分〜40分の間に車の積み込みが行われます。

 

(積み込み時の写真なくてすいません💦)

 

積み込み終了し客室で2時間40分の旅の始まりです!

 

出航時

2等客室窓からの出航時の景色です♪( ´▽`)

 

海況も穏やかで船の揺れもほとんどなく快適な旅になりました

(酔い止めは念の為飲みましたが💦)

 

小木港に到着しカーフェリーを降り早速ビックゲームの会場おでんこドームに向かいます!

 

(意外と時間かかるんですよね💦)

 

海岸線を眺めながら会場に到着!!

 

Sea級グルメフェスも同時開催しており会場には人がたくさんいて盛り上がっていました!

(まさかのハプニングで楽しみにしていたSea級グルメ食べ損ねました😂)

 

受付でメジャーと腕章を受け取り開会式を経て…

 

いざ!開戦!!!!

 

 

皆さん続々と会場を後にし釣り場へ向かって行きます!

 

まず向かうのは佐渡の地磯といえばそうです

 

平根崎

 

雰囲気は最高

 

到着してしばらく様子を見ましたが

 

どこから降りるんだこれ😅

降りれそうな箇所は何箇所もありますがどこに繋がっているかよくわからず

 

移動!!

何箇所も車から降り磯様子を確認しますがここ!という場所は見つからず人も多く諦めかけここがダメなら今日釣りできないなと諦めかけ入った磯はなんと地元の方一人だけ😲

 

ここで今日は日没まで頑張ろうと地元のおじさんに地形など情報をいただき釣り開始

 

夕まづめ青物狙いでポッパーから始めて行きます

 

ダッグダイブF190のクリアから表層でアピールして行きます

 

5投ほどしましたが反応がないので今回のビックゲーム用に準備したこちら

Jackson プラウラーF190!

 

 

視認性の良いサイトオレンジ!

 

全然反応もないのでここでPE4号タックルから2号タックルに持ち替えメタルジグで根魚狙いにシフトします

 

(せめて一匹魚の顔を拝みたいので)

 

フルキャスト→着底→ワンピッチジャークで2mほど浮かせてフリーフォール

 

フリーフォール中に

 

ゴン!!

まだジグに変更して1投目😲

 

なかなか引きます

 

上がってきたのは

 

22cmのキジハタ

 

とりあえず坊主は間逃れました( ・∇・)

 

その後もしばらく投げ続けるも無

 

かなり暗くなってきたので帰路につきます。

車へ戻って昼飯兼夕飯のカップラーメンを食べ(もう夜w)温泉に癒されに行きます

 

向かう日帰り温泉はこちら

oginoyu.com

 

アルカリ系のお湯でお風呂上がりにはすべすべになっていました♪( ´θ`)ノ

 

日帰りで500円は最高です♫

 

温泉でリフレッシュした後はナイトゲームです

 

今回のナイトゲームターゲットは

 

そうです

あの都市伝説

 

シーバス

 

です

 

佐渡には国府川という川が流れておりシーバスポイントとして有名らしいです

(たき調べ)

 

早速到着すると対岸にアングラーの方が一人橋脚の明暗を打っています

 

自分は下流から釣り上がろうと川岸へ近づいていくと

 

バゴン

おおーいバイトしとるやん( ͡° ͜ʖ ͡°)

早速ルアーを投げまくりますがベイトに当たるだけで肝心なバイトはひとつもなく

 

 

真っ暗闇の隣で

 

どっぼーん

 

!!!!!!!!

 

たぬきが川に落ちました😵

めちゃくちゃびっくりしました😅

 

ふんふんたぬきが泣きながら訴えてきましたが噛まれたら嫌なので自力で上がってくれとたぬきに話しかけ釣り上がって行きます。

 

少し上流に移動し橋の橋脚の明暗を投げ倒します

 

足元には大量の巨大なコイがのんびり泳いでいます

 

肝心なシーバス様は現れず

 

明日の朝まづめに備え車中泊ポイントへ移動し就寝💤

 

 

二日目の記事は別で更新するのでお楽しみに

 

 

---------今回の使用タックルはこちら----------

PE4号タックル

 
PE2号タックル
 
シーバスタックル
 
最後までご覧いただきありがとうございます。
 
よろしければ応援のポチッとよろしくお願いします。
 
 
 
 

2023シマノセフィアエギングパーティー新潟大会に参加してきました!!

おはこんばんにちわ♪( ´θ`)ノ

 

たきです( ͡° ͜ʖ ͡°)

 

お久しぶりの更新になりました💦

海での釣果が全然なく川は写真が撮れずに今日まで来てしましました_:(´ཀ`」 ∠):

 

この時期はそうです!新子の季節!

イカはきちんと釣果出たので更新して行きます💪

 

 

まずは9/2の今シーズン1杯目!

いつもの糸魚川テトラエリア胴長15cm!!

ヒット餌木はこちら

カラーはアジカラー!
去年からお気に入りのカラーです😁
 
それにしてもシマノのロングアピールはかなり飛距離出ますね
投げていて気持ちがいいです♪( ´θ`)ノ
 
この数日後も数杯追加し今回の本題エギングパーティーです!
 
0:00からスタートということで時間ぴったりに釣り場に入る予定が痛恨の30分寝坊💦
 
仕事終わりで1時間程度の仮眠は寝坊しますね(笑)
 
そんなこんなで最初のポイントは去年の秋青物でお世話になった柏崎の地磯からスタート!…すでに車が5台も止まっている…。
 
とりあえず磯に降りてみるが想像以上の波とうねりが残っており影響の少ない場所には先行者が多数…
 
30分ほど打てそうな箇所を打つも不発
 

移動!!

 

次は同じ地磯でもかなりの小場所

 

10投ほどしてチェイスなしなので

 

移動!!

次は大幅に移動し長岡の漁港

 

地面に墨跡多数!

しかし30分程度投げ続けるもチェイスなし……。

 

移動!!

 

少し休憩を挟んで北上最終地点に選んだ場所は角田岬

 

4時すぎに到着するもすでに人だらけ💦

なんとか場所を確保でき目の前に数投…

 

無反応💦

いよいよ焦ってきました💦

 

ここで磯際の突き出した部分で流れがよれていることに気がつき真横にキャストし

 

3回しゃくり

  ↓

フリーフォール

  ↓

3回しゃくり

  ↓

テンションフォール

 

…ドン!!!

胴長16cm

 

完璧な流れでした( ✌︎'ω')✌︎

狙い通りに当たりが来るとめちゃくちゃ嬉しいですね!

 

ヒットエギはこちら

 

 
その後は続かず間瀬周辺へ移動
 
しかしこちらも続かず💦
衲竿としました
 
 
少し時間も早いですがエギングパーティーの会場
 

野積海水浴場へ

 

 
湯川さん芝さんを生で見れてとても貴重なお時間でした♪( ´θ`)ノ
 
 
釣果の方は全然なくもちろん1杯なので表彰台も狙えず悔しい釣行でした
 
表彰台にあがられた皆さんのお話+湯川さん、芝さんのお話が聞けたので今後もっと腕を上げていけるように楽しく考えながら釣行に行きたいと思ってます!
 
数釣りが今年はできていないのでなんとか数釣りしたいです🥺
 
それではっ!!!!
 
 
 
最後までご覧いただきありがとうございました。
よろしければ応援のポチッとよろしくお願いします!
 
 
 

 
 

初めて釣った恐怖と1年ぶりの再会

おはこんばんにちは♪( ´θ`)ノ

 

たきです( ͡° ͜ʖ ͡°)

 

 

だいぶ更新の頻度落ちてしまい申し訳ありません💦

釣りは行っていますよ!!

 

ただ釣れないだけ( ✌︎'ω')✌︎

 

久しぶりに釣れたので2釣行分の記事になります

 

 

それではどうぞ♪( ´▽`)

 

6月22日 20:00〜23:00 無風 某サーフ〜河口

 

初場所にナイトでくるこの勇気

 

褒めましょう

 

開始数投ですぐさま根がかり💦

どうやらフルキャスト先一帯が海藻の群生地のよう

 

FGノットを信じて引っ張る!!!!

 

ブチン!!

 

嫌な音がしましたが無事ルアーは帰ってきました💦

お小遣いアングラーはそう簡単にルアーをなくせないのだ!(誰でもそうか)

 

しかし生命感が全くないベタ凪のサーフ…。

 

釣れないことは慣れている!!(慣れるなw)

 

1km程度先の河口目指してひたすらランガン

歩きながら地形変化を見つけて打ちまくる

 

…………。

 

何もないまま河口につきました💦

 

川がどんな感じか覗くと

 

茶色!!

 

でもなぜか気になる箇所が一箇所あり気づいたらキャスト

 

ズン!

おっしゃぁ!!

 

竿に重みが乗ったので鬼フッキング!!

 

ん?

 

これクソ重いぞ!!

だけど動かねぇ…。

 

MHのネッサがバットまで綺麗に弧を描く

 

全然浮かねぇ…。

 

ひたすらポンピングして水面に姿を表したのは…。

 

 

エイ!!!!

 

いや怖すぎる💦

ちなみにヒットルアーはこちら

 

上州屋カラーの紫色です(Amazonにはありませんね💦)

お近くの店舗さんで確認してみてください。

 

ビビりながらもなんとかフックを外しておかえりいただきました。

足場も1mちょいありましたがネッサでブチ抜けたのでさすがMHですね

ネッサのバットパワー舐めてました♪( ´▽`)

 

その後は何もなく終了

 

6月29日 南風1m 10:00〜10:30 某河口

 

神(嫁)様の早めの帰宅により30分の釣行に💦

まあそんな時の方が釣れるのです

 

知らんけど

 

河口の少し上からエントリーし河口に向かって釣り下がります。

 

何事もなく河口へ到着

 

先端のテトラに釣り人を一人発見

 

とりあえず何釣っているか確認します。

あの竿と装備はおそらくクロダイ狙い

 

しかし釣れていない感じなので先端は行かないで良さそう

(最初から行く気ないけど)

 

流心でも当たりがないのでストラクチャー周りを攻める

 

テトラ際とかどうかなぁ

 

ミノーを通すが無反応

 

レンジ少し入れても当たらないけど絶対この辺いるよな

 

ボトム狙いにシフト!

水深もそれほどないので50mm位のバイブレーションを投げる

 

バイブレーションなんて全然投げないのでアクションがわからん💦

とりあえず底取ってバイブのブルブルを感じる程度のリトリーブでボトムスレスレを引いていると

 

 

ゴン!

 

ブンブンブン!

 

おおおおおおおおお!!!!!

 

100%魚だ!!

そしてめちゃくちゃ走る💦

 

今日のタックルはエギングロッドにPE0.8号リーダー16lb

 

ミシミシ

これ以上ドラグ閉めるとロッドが折れるな💦

強引にも行けないので慎重に寄せてくる

 

今回は砂浜まじりのポイントなのでランディング可能な箇所まで寄せてくると

 

やばい...絶対バラしたくない…

 

魚も最後の抵抗を見せますがなんとかランディング

 

おお!

 

こいつは!!!

 

 

お久しぶりです!!!

 

1年数ヶ月ぶりに再会したマゴチさん

 

馬鹿でかくないから40cmくらいかなとサイズを測ると

 

61cm✨

(iPhone計測)

 

いやデカすぎ💦

 

久しぶりの再会がこんなにいいサイズとは😁

 

ヒットルアーはこちら

 

最近はアピアルアーにハマっております

 

めちゃくちゃいい泳ぎするのよね😂

 

久しぶりに胸を張れる1匹に出会いました♪( ´▽`)

 

この日は神(嫁)様の帰宅したから早く帰ってこいと圧を感じたのですぐさま撤退🏃

 

いやぁいい魚に出会いました😊

ここ最近は渓流も絶好調なのですが如何せんいい写真が取れない💦

写真撮ろうとすると逃げられる…

 

渓流ブログやってる方々みなさんどうやって写真撮ってるんだろう?

弱ったのリリースしたくないけど暴れまくるから写真撮れないのよ(涙)

 

 

いい感じの撮れたら記事にします

 

今回はこの辺で!!

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

よろしければ応援のポチッとよろしくお願いします。

 

 

 

久しぶりのナイトサーフ

おはこんばんにちわ♪( ´θ`)ノ

 

たきです٩( ᐛ )و

 

先日久しぶりのナイトサーフへ出撃してきました!!

 

今回のブログはその時の記事です( ͡° ͜ʖ ͡°)

 

上越サーフ 20:00〜22:00  風向き:北北東 風速:1.8m 波:0.3m

 

 

到着後準備をしていると帰ってきた人が魚を2匹ストリングーにぶら下げている😲

 

これは期待が持てます♫

 

早速準備し終わりサーフイン❗️

 

初っ端はこの子!

 
水深の無いエリアなのでシャローライトでふわふわ漂わせていく感じで投げ続けて行きます
 
 
 
 
 
 
 
1時間半後。。。
 
 
…。
 
なんの反応もない…。
 
今日は諦めかと思い車に戻ろうとすると
 
あそこ投げたことないしちょっと投げてみるか
 
と何を思ったかミノーを投げ始める
 
 
2秒に1回転のリトリーブスピードでスローに誘う
 
 
コッ。
 
 
ん?
 
ガツン!!!
 
おっしゃきた!!!
 
ドラグは出ないからそんなに大きくないな💦
 
近づいてきて魚影が見えると
 
 
えっ❗️
 
こいつって夜も釣れるの!?
 

上がってきたのはダツ!!

 

ヒットルアーはこちら

 
ブルブル伝わらないくらいがゆらゆら泳いでていい感じです٩( ᐛ )و
 
久しぶりに使用したミノーですが相変わらずいい仕事してくれます😁
 
久しぶりにサーフで釣れたのでよかったです😌
また時間がある時にサーフへ出撃します💪
 
それではっ!!
 
 
 
最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ応援のポチッとよろしくお願いします。
 

2023ネイティブトラウト開幕!!

おはこんばんにちわ٩( ᐛ )و

 

たきです٩( 'ω' )و

 

お久しぶりです!!

全く魚が釣れず更新が本日になってしまいました💦

 

いやーほんとに全然釣れなくて心が…

 

おれ…

 

おれ…

 

おれ…

 

 

折れなーい!!!!!!!

 

(折れねーのかよ!一本取られたよ!)

 

ワンピースネタでした。

 

はい、気を取り直して5月22日ネイティブトラウトを釣るべく3月より開拓していた川へレッツゴー٩( 'ω' )و

 

 

8時50分:現地到着

 

準備を済ませて向かおうとすると軽トラが一台入ってきて

 

「おまんどこ入る??」

 

とおじいさんに声をかけられたので

 

「そこの本流上がって行こうと思ってます!」

 

と答えたところおじいさんが降りてきて数分談笑タイム^ ^

色々な情報をいただきました^ ^

おじいさんありがとうございます( ^∀^)

 

本流へ向かうも護岸整備されていて高さもありなかなか川へ降りれない💦

なんとか低いところを発見したのでいざ入渓!!

 

よろしくお願いします!!!

 

開始早々早速ヒット!(1発目は目の前でバラしました(^_^;))

 

今シーズン開幕の一匹目を飾ったのは

 

23cmのイワナでした!

 

色が薄いので放流された個体だと思います(イワナであってると思います💦)

 

ヒットルアーはこちら!

バスデイ

もののふ45S チャートバックヤマメ!!

 

 
昨年冬に絶対釣れそうだと思い購入していたお気に入りルアー
早速釣果を出してくれました🎶
 

その後も連発し( ^∀^)
 
そのまま本流を遡行して行きます🏃
 
出そうな箇所で出ない💦
そんな場所が続きながら気づけばお昼に
 

本日の渓流飯はカップ麺!!
(お手軽簡単ですよね😀)
 

今回の本流はこんな感じの景色です
 

支流に移動する前に全くチェイスがなかった大場所で少し粘り出した1匹
 
ヒットルアーはこちら

シマノ カーディフリフレイン50HS グリキンヤマメ

 
シマノ2023年新作ルアー (発表時から気になっていたルアーです)
なんとあの辺見哲也さんプロデュース!!
 
やっぱり釣れますね( ^∀^)
 
その後は支流に移動してチェイス多数バラシ多し💦
 

この前に釣れた子は写真撮る時に逃げられたのでタモの中で撮影٩( ᐛ )و
 
支流も変わらずリフレインオンリーで攻略です!
 
 

出血した子と一匹目の大きいのはキープしてきました✨
 
今回の料理はこちら!!
 

塩焼きでいただきます!!!
(めちゃくちゃ美味かった🤤)
 
今回の使用タックルはこちら!
(ラインはPEラインに変更しました( ^∀^))
初めてこんなに釣れました(涙)
また天気みて釣行しようと思います!
 
 
それでは♪( ´θ`)ノ
 
最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ応援のポチッとよろしくお願いします。
 
 

2023年ショアジギング装備紹介

おはこんばんにちわ٩( ᐛ )و

 

たきです٩( 'ω' )و

 

本日のブログは2023年シーズンのショアジギングの装備紹介をしていきます。

使用タックルの紹介はまた別の機会に行うので今回はタックル以外のご紹介をしていきたいと思います。

 

それではどうぞ( ͡° ͜ʖ ͡°)

 

目次から気になる箇所へ飛ぶことが可能です

 

 

ゲームベスト

 

Pazdesignマルチゲームベスト!

 

 

 

価格もめちゃくちゃ高くないので釣りにどハマりする前に買っていた物です。

これにつけているものでものすごく重宝しているものが

 
スマホも見れるし隣のポケットには小物が入れることができるのでとても使い勝手の良い物です!!
 

グローブ

 
グローブは現在2つ使い分けしています。
一つ目がこちら
 
 
Amazonには現在在庫がないそうです💦
ストレッチ性がありとてもフィット感がいいので釣り中はこの手袋をつけています。
 
二つ目は
 
寒い時はこれ一択です!!!
ネオプレン素材なのでとても暖かかくて少し太陽が出ると結構暑いです。
また手の甲にホッカイロを入れることができるのも嬉しい機能❗️❗️
 
 

フィッシングベルト

 

 

これは今年から使用するために購入したベルトになります。

 

ゲームベストにジグやプラグ、フィッシュグリップやプライヤーなどつけているとそこそこの重量になりますよね💦

腰痛持ちの私は長時間になると腰にくるんです_:(´ཀ`」 ∠):

 

そして今年から本格的にロックショアの舞台に乗り込んで行こうと思っているので動きやすさを求めフィッシングベルトを導入しました。

(これないとファイティングパッドもつけられないしね💦)

最終形態はゲームベストを撃投ボディープロテクターcoolにして完成なのですが。

 

2万超えは高い!!!

 

ゲームベストは今持っているのでもまだ大丈夫なのでそのまま使う予定ですが少し安くなっていたら今後真っ先に購入するリストNo.1です( ✌︎'ω')✌︎

 

磯靴

 

Mazumeスパイクシューズ!!

 

 

ついに買ってしまいましたMazumeのスパイクシューズ!

ロックショア装備を調べている方なら一度は見たことがある物だと思います!

 

去年まで履いていた安い磯靴はピンのすり減りとソールが割れてきたので危ないので今後地磯釣行が増えそうなのでコスパを考えるとこのスパイクシューズに行きつきました!

 

(2年ほど履きたいな٩( ᐛ )و)

 

去年まで履いていたスパイクシューズはこちら

 

 

流石に磯に上がる頻度が多すぎて全然持ちませんでした💦

月に1,2回程度の使用ならそこそこ持つと思うのでご自身の使用頻度で参考程度にお考えください。

 

それでは(๑╹ω╹๑ )

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

よろしければ応援のポチッとよろしくお願いします。

 

ネイティブトラウト2年目に挑むタックル紹介

おはこんばんにちわ٩( ᐛ )و

 

たきです٩( 'ω' )و

 

今回は解禁間近になりましたネイティブトラウト( ・∇・)

昨年から源流域で本格的に始めました私たきの2年目に挑むタックル紹介をしたいと思います!!

 

2年目の相棒達

 

それではどうぞ♪( ´θ`)ノ

 

 

 

ロッド

 

SHIMANO CARDIFF NX S48UL-4

4ピースロッドで驚きの仕舞寸法はなんと39.8cm❗️❗️❗️

源流域での釣りが多いので携帯性を重視したモデルにしました。

 

しかしこのロッドAmazonでもすぐ品切れになるほどの人気ロッド💦

なかなか入荷せず昨年の禁漁前までに間に合わなかったのです。

 

リールシートが一番のお気に入り

なかなかかっこいいですよね🎶

個人的に釣り道具は自分の好みのデザインの道具を使うことを心がけています。

 

釣れない時でもお気に入りのデザインだとテンション上がりますからね( ^∀^)

 

リールを合わせるとこんな感じ

やっぱりこのロッドはステラが似合います_:(´ཀ`」 ∠):

ステラはお金が溜まり次第購入します💪

 

 

リール

 

SHIMANO MIRAVEL C2000SHG

 

2022年SHIMANO新作リールです!!

 

リールは価格で選びました完全に🤣

ミラベルはシマノのMGLシリーズの中で最安の1万円を切ります!

(店舗によって誤差はありますが)

 

ミラベルは触ってから購入したかったのでずっと近くの店舗に並ぶのを待っていました

 

そして上州屋さんにC2000SHGが並んだとの情報を発見し速攻見にいってそのまま買いました( ^∀^)

 

Amazonでは約1万円ですね

まだ使用はしていないので渓流解禁後にレビューして行きたいと思います!

 
ライン
VARIVAS TROUT Advance Twitch Master NYLON 4lb

ネイティブトラウトでの標準の太さ?でしょうか?
いまだに木に引っ掛けたりするのでリーダー不要なナイロンラインを使用します。
 
どのメーカーがいいとかよくわからないのでとりあえず安心安全なVARIVASさんで!
慣れてきたらPEラインの使用を考えています!
 
 

 
今年はこのタックルで尺イワナ、尺ヤマメ目指して釣行に行きます!
ロッドの破損が怖いので昨年使用していた鱒レンジャーも車に積んでおきますが💦
 
 
安くて折れなくていいロッドです!
キャストは少しやらかすぎるのでコツがいりますが慣れれば源流域の川幅は問題なくキャストできます!
 
早く源流域の景色を見て癒されながら釣りしたいです🎶
 
それではっ( ✌︎'ω')✌︎
 
 
最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ応援のポチッとよろしくお願いします。